ブログを更新いたしました。
RIXPERTのオリジナルグッズの一つのRIXバンド。
その制作過程を追いました。
5/21に各務原市民スポーツ大会が行われました。
時は同じく、出身選手たちが県高校総体でも活躍しました。
4月を迎え新しいシーズンの始まり!
ここから新たなRIXPERTの物語が始まります。
4/29開催の西濃記録会、4/30開催のスポーツカーニバルの結果をまとめました。
中学生以上の結果
小学生の結果
4/15開催の春季陸上、4/16開催の春季スプリントの様子をまとめました。
さぁシーズンイン!
といっても仕上がりはまだまだです。
ケガ無く無事に大会を終えられたことに感謝です。
春の到来。
いよいよシーズンの足音が近づいてきました。
RIXアワード、ビンゴ大会、3年生を送る会の3本立て。
総勢100名を超える参加者にお集まりいただけました。
気づけば日も長くなり、春の訪れを実感する日も増えてきました。
区切りの季節となる3月。
気付いたらハードルをたくさん跳んでいました。
10年に一度と言われる寒波も到来した寒い寒い1月。
寒さに負けず、今日も練習に励みます。
冬季練習の本格スタートとなった12月。
サーキットを中心に、ハードルを跳んだり、ジャンプをしたり、青木コーチの指導を受けたり、砂浜に行ったり。
盛りだくさんの12月となりました。
いよいよ2022年も練習納め。
キッズ・ジュニア・クラブ・ランニングの参加者が集い、70名に迫る参加者で練習会を行いました。
第1回小学生駅伝。RIXPERTからも出場予定でしたが、今回はロードレースの部の出場となりました。
来年こそはタスキをつなぎましょう。
変革の11月。
新たなエキスパートの力を得て、RIXPERT第二章が始まります。
10,11月の4日間をかけて公認ジュニアコーチを取得しました。
多種目に挑戦する楽しさ。大人になっても味わってきました。
秋晴れの快晴のもと行われた秋季記録会の詳細です。
2022年のトラックシーズンもこれにて終了。
そしてここからがスタートです。
すっかり秋が深まった10月。
シーズン終盤に向け、動きも感覚も研ぎ澄ましていきます。
10/23(日)には、秋季スプリントトライアルに参加しました。
秋晴れの絶好のコンディションの中、多くの選手が自己記録更新となり巻いた。
とあるRIXPERT新記録も誕生です!
10/10(月)に西濃記録が行われました。
コーチ陣が思わず感動してしまう姿がそこにはありました。
優勝3、2位3、3位3、8位以内入賞6。
中学新人大会でのRIXPERT選手たちの活躍をまとめました。
トレーニングの9月。そして、リレーの9月。
RIXPERTの9月の活動をまとめました。
9/10(土)に浅中公園にて大垣市選手権が、9/11(日)にメモリアルセンターにて岐阜地区選手権が行われました。
夏のトレーニングのまとめとして、トレーニングの一環の中での出場となりました。
暑い夏が終わり、後半シーズンが始まります。
RIXPERTの8月の活動をまとめました。
8月27日(土)に浅中競技場にてU16陸上大会県予選会が行われました。
大会終了後、コーチ達でトレーニングの修正について話し合いました。
経験則や勘ではなく、データの数値に基づきながら足りないものを探しました。
8月20日、21日に東海選手権が行われました。
RIXPERTからは男子走幅跳、女子4×100mR、小学男子コンバインドBに出場しました。
8月11日に行われた岐阜市民陸上の結果です。
ウォーミングアップの一部の時間では、スタート練習をする小学生女子、動き作りをする小学生男子、ウォーミングアップを始める中学生女子と、補助競技場の芝生が水色に染まりました。
大会の結果が続いたブログですが、大会がひと段落したこともあり、RIXPERTの近況をご紹介します!
7/24に県中学総体が行われました。
3年女子100mで1,2位、2年女子100mで3位、1年男子100mで2位の他、100mでは11名のRIXPERT選手が決勝へ進出しました。
また、全体では8名の選手が東海大会の出場権を獲得しました。
7/17には小学生交流・交歓陸上が行われました。
小学生選手は何を目指すべきか、どこを目指すべきか。
大会のたびにその答えがはっきりとしてきます。
また、7/16には岐阜市中学総体が行われ、7/24の県中学総体に向けて順調な仕上がりとなりました。
7/9,10に行われた通信陸上では中学1~3年生の男女100m決勝では、48名中RIXPERT選手が11名。
2年生女子の100m優勝をはじめ、短距離での活躍が目立ちますが、ついに跳躍種目でも県大会レベルでの初の表彰台が!
そして、快進撃ばかりではありません。悔しさも辛さも厳しさも、全てを乗り越えていきましょう。
7/3,4に行われた岐阜県選手権にRIXPERT選手が参加しました。
レベルの高い大会だからこそ得られる経験があります。
また、招待種目の小学生選手もがんばりました。
6/25(土)に、岐阜県が行っている「清流の国ジュニアアスリート育成プロジェクト」の陸上競技指導をRIXPERTが担当しました。
選抜されたアスリート達ということもあり、その身体能力には驚かされました。
6/25(土)に行われた岐阜県選手権女子4×100mRで7位入賞し、8月に行われる東海選手権への出場権を獲得しました!
6/11には6位以内までの県大会出場権をかけ、各地区で中体連の予選会が行われました。
6/12には小学生陸上選手権が行われ、総勢25名のRIXPERT選手たちが参加しました。
6月最初の週末は小学生から一般まで、各地で3試合に参加!
優勝、入賞、自己ベスト更新が多数!
小学生のリレーも初めての出場を果たしました。
6月を迎え、いよいよシーズンも本格化します。
RIXPERTではキッズ、ランニングの活動も新たに始まりました。
そんな中、ジュニアの参加者から衝撃の一言が!
5/22日に行われた各務原市民スポーツ大会に一部の選手が参加しました。
こうした試合で「試す」ことが本当に大事な試合でのベストパフォーマンスに繋がります。
RIXPERTの新たな挑戦!
お問合せの合った、キッズ、ランニング、デリバリーの3つの新サービスを始めます。
より充実したスポーツライフの実現に!
5/15にメモリアルセンターで行われた中部実業団陸上の招待中学女子4×100mRにてRIXPERTが優勝!
優勝記録の49.40は混成チームでの中学歴代15位に該当する好記録でした!
4/24に愛知県刈谷市で行われた愛知マスターズ記録会にて、金指さんがM70男子立五段跳で9m88の岐阜県マスターズ新記録を樹立しました。
今年で74歳になられた金指さんの目標とは⁉
5/7(土)に行われた西濃記録会の結果のまとめとなります。
RIXPERTの強さの秘密は「線」にある?
5月を迎え、RIXPERTの第1期卒業生たちが高校の舞台でも躍動しています。
高校での継続率100%。これもRIXPERTの誇るべき数字です。
4/29(金)に行われた、ぎふスポーツカーニバルの結果のまとめとなります。
中学女子100mでは1~6位をRIXPERT選手が独占する快挙!
ジュニアの小学生選手達も大会に参加しました。
4/17(日)に行われた各務原スプリントの結果のまとめとなります。
今大会には小学生選手達が出場!
初めてづくしの大会となりました。
4/16(土)に行われた岐阜県春季陸上大会の結果のまとめとなります。
中学女子100m決勝では8人中6人をRIXPERT選手が占めました。
しかし、それ以上に誇らしいことが!