テント壊れました

5/17(土)に中津川競技場で東濃地区Jr記録会が行われました。
2月の合宿で訪れた中津川での大会となり、合宿参加者にとっては3カ月ぶりの中津川の地となりました。
この先の大会に向けて、またそれぞれの目標に向かって小中学生選手たちが出場しました。

RIXPERTから出場
小6 男子 100m 14.47 -0.6 組2 総9
中1 男子 100m 12.94 0.0 組2
中1 男子 100m 13.33 -3.3 組6
中1 男子 100m 13.58 -4.7 組5
中2 男子 100m 11.88 -0.4 組1
中2 男子 100m 12.00 -0.4 組2
中2 男子 100m 12.45 0.7 組4
中3 男子 100m 11.88 -2.2 組1
中3 男子 100m 12.38 -1.4 組2
中3 男子 100m 12.59 -1.6 組3 PB
中3 男子 100m 13.69 -4.7 組6
中2 男子 200m 24.38 -1.6 組2 総5
中3 男子 200m 23.62 -2.2 組1 総2
中3 男子 200m 23.75 -3.5 組1 総3
中3 男子 200m 24.12 -1.6 組1 総4
中3 男子 200m 29.20 -3.5 組5 総18 PB
中2 男子 400m 1:02.55 組6 総11
中2 男子 110mYH 16.74 1.4 組3 総6 PB
中3 男子 110mYH 16.14w 2.8 組2 総4
中2 男子 砲丸投 8m01 決3
小6 女子 100m 15.58 1.9 組3 総17 PB
中2 女子 100m 14.21 -1.4 組2 総15
中2 女子 100m 14.42 0.5 組3 総20
中2 女子 100m 15.38 0.7 組2 総35
中2 女子 200m 29.17 -3.6 組2 総4
中3 女子 200m 28.74 -5.1 組2 総3
小6 女子 80mH 14.77 組2 総2 PB
中1 女子 100mJH DQ
中2 女子 100mJH 16.00 -0.3 組2 総3
小6 女子 走高跳 1m25 決1 PB
小6 女子 走高跳 1m15 決3 PB
中1 女子 走高跳 1m15 決9
中1 女子 走幅跳 4m58 -1.8 決3
中1 女子 走幅跳 3m17 -1.0 決15 PB
中2 女子 走幅跳 3m46 1.6 決13 PB

当日はあいにくの雨模様の天気に。
快晴だったらきれいに見える景色もかすんでしまっていました。
そして競技開始が近づくにつれ雨は強まり、さらには風も出てきました。

雨だけならまだしも、この風が暴風となってくる始末です。
テントを4張、さらにはテント同士の接続部分の雨どいも準備しましたが、この風には太刀打ちできず…。
飛ばされそうになるテントを抑えながら、風の通り道を作りできる限り被害を少なくしますが…。

クラブのオープンチャットにきらぽんからメッセージが届きます。
すぐに駆け付けましたが、幸いにしてテントが壊れたのではなく、暴風を受けた結果、骨組みの一部が逆方向に入り込んだ形に。
すぐに直すことができ事なきを得ましたが、今大会の過酷さを象徴する場面となりました。

中津川競技場は雨天練習場もなく、アップをするにもベタベタになるしかありません。
暴風と言える強い風も、向かい風方向に吹いてきます。
そうした中でも選手達はしっかりとアップを行い、できる限りのことを行いました。

さすがにこのコンディションでは多くの選手が自己ベスト更新とはいかなかったことも仕方ありません。
ベストを更新できたのも、伸びしろの多い小学生選手や種目経験の浅い選手達が中心となりました。

雨の大会ではどれだけ準備をしていけるかが重要となります。
着替えやタオルに始まり、靴の替えやカバンを入れるゴミ袋の準備など、雨の大会を経験しないと分からないことがあります。

また、大会としては初めてとなる競技場で自分のペースを作れるかも重要です。
アップをどこでやるか、招集所はどこか、トイレはどこか。
競技場に到着して確認しなくてはいけません。

選手にとって勝負となる大会が、いつもと同じ競技場であるとは限りません。
今大会のように暴風雨吹き荒れる大会となるかもしれません。
そうしたときに結果を左右するのは「経験」です。
初めての競技場で、そして暴風雨吹き荒れる中での大会は、結果にはつながらなかった選手が多かったかもしれませんが価値のある経験とはなったことでしょう。

この経験を強さに変えていきましょう。
どんなコンディションであっても全力を発揮できる選手こそ強い選手です!」

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

最近の記事 おすすめ記事
  1. 速く走ること①  ピッチとストライド編

  1. 焦らず、急がず。たくさんの寄り道を。

  2. ふりだしに戻る

  3. 原点の気持ち

カテゴリー

アーカイブ

検索

TOP
TOP